テイクアウトだと「定価」の半額になる、というのはその定価がちょっと怪しい感じ
こういうジャンクっぽいものが時おり無性に食べたくなって
キムチ、南仏のピノノワールとともに
ごちそうさまでした
テイクアウトだと「定価」の半額になる、というのはその定価がちょっと怪しい感じ
こういうジャンクっぽいものが時おり無性に食べたくなって
キムチ、南仏のピノノワールとともに
ごちそうさまでした
不在となる妻から、留守中に賞味期限が切れる生クリームを消費しておいてね、と念押しされていたので、ジャガイモを帰宅途中に購入してグラタン ドフィノワを作ることに
ジャガイモをスライサーで薄切りしてココットに重ね
賞味期限が半年前に切れていたアンチョビをその上に微塵切りにして散らし、ナツメグと塩胡椒を振り
くだんの生クリームを注ごうとしたら、なんとほとんどバター状に固まっている!
仕方ないので、削って散りばめ
予定外の牛乳を足して、ジャガイモたちをヒタヒタに浸します
ココットのふたをしてグリルへ
何とかそれらしく出来上がり
いただきます
モンクールの全粒粉クロワッサンとともに、ジャガイモ4個分のグラタンを平らげました
ごちそうさまでした
割安の牛肉でタンパク質補充
室温に戻してから型通りに焼き
残った脂で舞茸とブナシメジをソテーして付け合わせに
いただきます
同じように焼いているつもりでも、妻が焼くステーキの味わいには程遠い...
妻がいないので、くるみは甘えっ放し
デザートは、あんこ好きの私の琴線に触れた柳月のお菓子
ごちそうさまでした
肉豆腐
食べられるようになったらタンパク質もどんどん摂って早く健康になって、さっさと仕事に復帰して、という妻の親心(?)
いただきます
確かに美味しくて、もりもりと元気になるような気がします
〆麺は、私のリクエスト
スダチのジュレを和えて、さっぱりと頂く稲庭うどん
ごちそうさまでした
週の前半に体調を崩し、ずっと寝込んでまともな食事ができませんでした
ようやくこの日の朝から、お粥なら喉を通るようになって
妻が出張で不在だったため、買い置きしてってくれたレトルトパウチのお粥を自分でレンチンして
昭和生まれのせいもあって私は、寝込んだ時はお粥を食べて回復・快方に向かうというプログラムが遺伝子に組み込まれています
このレトルトの梅干し入りお粥が、数日間 栄養を満足に摂れなかった体に本当に美味しく沁み込んできて、その時に「なんとか元気になれそうだ」と希望を持てたのでした
浜中牛とホエイ豚のレトルトハンバーグ、いただきます
私のはデミグラスソース、妻はトマトソース味
付け合わせはアボカドと、高菜漬を入れた大人のポテトサラダ
ごちそうさまでした
いただきます
私は、かしわそば
妻はいつもの 鳥せいろ
ごちそうさまでした
浜中産の大きなコマイ
定番 ニラ玉
湯豆腐
いただきます
妻が「マツコの知らない世界」をみて取り寄せてくれた有名老舗の和菓子各種
ごちそうさまでした