晩酌
冬せり(根せり)おひたし アゲ納豆 和商市場の刺し身盛り合わせ いただきます 私の取り分け シャクっとした冬せりの根、独特の歯ごたえと香りがまだ残っている正月気分をシャキッと切り替えてくれますせり根でONに ビールから日本酒へ 上澄みは甘く感じるの…
豚肉を焼いています 豚肩ロースとキノコのグリル サイドディッシュはキャロットラペ いただきます 私の取り分け箸置きはリサ・ラーソンのネコ まぁるがやって来たので、仕切り直しの撮影 2本目のクラフトビールは「黄桜」干支ラベル ごちそうさまでした
タイ昆布締めカルパッチョ 白糠酪恵舎モッツァレッラの丸ごとカプレーゼ 牽制しつつ、いただきます まずは、残りもののシャンパーニュを 私の取り分け 彩りにもこだわる妻のカルパッチォ こうして食べる酪恵舎のフレッシュモッツァレッラが最高! ブラッスリ…
17:01年が明けてからは穏やかな日が続いて、今日もきれいな夕空対岸の右手は白糠町 今夜のメインは、白糠名産ししゃも 白糠山内水産「やまかん」さんの天日干しオスメス2匹ずつ 旨煮 両雄相容れず、いただきます やはり白糠産のししゃもは絶品! 酒肴に田楽…
15:47初日の暮れをデッキでカメラに収める妻日の出の時刻にはぐぅぐぅ寝ていました 御節と旨煮の夕食、いただきます 舟木米穀店の大将から年の瀬に頂戴したワインを、ここぞとばかりに開けて チェイサーはプレモルの黒ビール友人から結婚祝いとして頂いた江…
朝から旨煮作りに勤しむ妻 今年の旨煮 白糠山内水産「やまかん」お造り 三越の御節重 紅白歌合戦観戦モードの配席で、いただきます乾杯は金色のエビスビールで 料理に合わせて日本酒も あれこれと 紅白は取り組みの後半から真剣に視聴GLAY や B'z ,THE ALFE…
この日の鍋材料一覧特に別海町産というわけではありません 鍋つゆが熱くなるのを待っています その間に、政権交代が いただきますまずは特選食材のセリ セリだけをさっと温めて セリしゃぶを味わいますシャキシャキとした食感と鮮烈な風味が、まことに美味し…
豪州産の牛肩ロース 2日前のアルゼンチン産牛肉と食べ比べる形となってしまったポンドステーキです我が家で贔屓にしていた米国産のポンドステーキ肉はスーパーで見かけることが出来なくなってしまいました... 付け合わせは、長芋焼き 出来上がりをダンスク …
和商市場の刺身盛り合わせ 妻の十八番 アゲ納豆 いただきます マグロは個人盛りで山かけも用意 納豆をたっぷりと挟み込んだアゲ焼き良い酒肴となります ごちそうさまでした
先月滞在したブエノスアイレスでアルゼンチン産の牛肉を満喫してその美味しさを吹聴していた妻が、日本でも購入できるところを見つけて用意してくれました 冷蔵庫でひと晩かけて解凍し、室温に戻した骨付き赤身の牛肉は700gアルゼンチンではみんなが普通に食…
今夜は魚介と野菜の鍋の用意が いただきます 私の慎ましい取り分け 鍋の残りのスープで〆ラーメンを 麺を入れて煮込み チャーシュー代わりに生ハムのような削り鰹節を散らし、仕上げに薬味ネギをトッピング 汁少なめのラーメンだけど、十分に美味しい ごちそ…
刺身で晩酌スタート 妻が用意してくれたのはタンタカとマグロタンタカはエンガワ付きです ソファーを占有して眠るネコたち私はパレスチナ難民のように自分のソファーに戻れない状態が続いています その窮状を世界に訴えるため正面に回って撮ろうとしたらネコ…
妻が用意してくれた刺身で、晩酌いただきます タコとマグロ見るからにとても旨そう 地酒「福司」のNusamai とともにこういう酒肴だと本当にしみじみと吞んでしまいます 〆の麺類は、稲庭うどんをさば茶漬けの素で ごちそうさまでした
解凍したタコ足を薄切りにしてカルパッチォ風シャルキュトリーは豚タンとピスタチオのソーシソン・ド・パリ 中標津産むさまる、はくしゃくジャガイモのアルゼンチン風 いただきます 私の取り分け白ワインが飲みたくなる組み合わせです 中標津東武ストアのセ…
内地に住む姪っ子夫婦から地元の名物餃子が届きました新居祝いを贈ったことへのお礼とのこと 餃子の大きさにビックリ妻の手のひらが1個でいっぱいになります 同梱のレシピに従って焼きます 焼き上がりました 副菜は、スンドゥブチゲ いただきます 私の取り分…
鍋に張ったお湯の中で昆布がふつふつと泳いで いただきます ラム肉しゃぶしゃぶです 妻と誕生日が同じ福司酒蔵のカズマ君が醸したお酒で祝杯を 食後のデザート栗好きの妻が自分で購入してきた、そのまんま栗の和菓子 栗そのものを食べてるかのよう ごちそう…
お湯を加えて温めるだけという即席リゾット スペイン語圏のアルゼンチンで買ってきた妻のおみやげ こちらは東京土産のシャルキュトリーチーズ入りのピッツァケーゼとパテ・ド・カンパーニュ いただきます 私の取り分け 白ワインはイタリアのトレッビアーノ …
鶏モモ肉焼き 里芋のみぞれ煮 ゆず風味 前日にナナさんから頂戴した、11月に限定販売となったばかりのTobetsu Seven's Brewing「北海道素材 YELL 葡萄」 いただきます 私の取り分け 里芋のみぞれ煮が美味しくてお替り ごちそうさまでした
私のガッツリ肉が食いたい、との声に応えてくれてスペアリブ 副菜のキャベツサラダ いただきます 私の取り分け 食後にご近所さんからお声かけ頂いて、お客さんとして来られていた Tobetsu Seven's Brewing の醸造責任者ナナさんとそのビールを味わいながら歓…
1カ月ぶりに今夜帰宅した妻のお土産東京で購入したキンパ いただきますまぁるも久しぶりの抱っこ 青唐辛子そぼろキンパ(左)と和牛プルコギキンパ(右) 青唐辛子そぼろキンパは名前通りに 辛い! これも東京で買ったというシャルキュトリー アルゼンチンみ…
冷凍庫から、浜中漁協の「たこザンギ」 由仁町産新米のご飯が蒸らしに入ったところで、たこザンギを揚げ焼き 熱々を皿に盛り やまかんの白糠産塩引鮭もグリルで焼き上がって いただきます炊きたてご飯が美味しくて、お替りして腹十分目まで食べてしまいまし…
いつものレンジでチンではなく、野菜の本来の旨さを堪能するため小型のダッチオーブンでじっくり蒸し焼きにします その間、ギネスの黒ビールを久しぶりに味わいましたスリムタイプのグラスが3缶に1個おまけで付いていたこともあって(笑)スーパーのレジの…
今夜の食材は標茶町竹田屋の豆入り寄せ豆腐、そしてスーパーで目についた海老入り蒲鉾 豆腐は温めて付属のタレをかけて 海老蒲鉾はフライパンでさっと焼いて いただきます小鉢にはザーサイを 笠間焼のぐい吞みでお酒も ごちそうさまでした
今夜の食材標茶町 竹田屋「王様の厚揚げ」私が愛して止まないエノキダケ白糠産ししゃも フリーザーの最下層から発掘した冷凍ししゃもをフライパンで焼いていったい何袋あるんだ?!というぐらい埋蔵されていた冷凍ししゃもの中の、袋が破れていた一つを料理…
土曜日出勤で帰宅は暗くなってから妻の買い置きからこの2品を選んで、すぐにひとり晩酌 おでんは湯煎して工藤さんの大皿に盛るだけ 冷蔵庫で解凍しておいた柚子いかも工藤さんの器に これだけで、豪華な晩酌気分いただきます 以前、玉子を真っ先に食べたら「…
本日の食材どちらも冷凍庫からの発掘品 ホッケ甘味噌漬けをグリルで焼いている間に、胡麻油をひいたフライパンで餃子を焼きます チャプチェ焼き餃子 ホッケ甘味噌漬け焼き いただきますちょっと贅沢してビールはサッポロクラシックの季節限定缶 ビールが空い…
今夜の食材職場でお裾分けしてもらった北見産タマネギと、帰宅途中にスーパーで購入したジャガイモ妻がストックしてたアンチョビポテトの素を使います タマネギはレンジでチンしてマヨネーズとポン酢は前回同様だけど、ワインに合わせたかったのでバターを融…
冷蔵庫のチルドルームにあったラックスハムで晩酌開始その間に魚をシステムキッチンのグリルで焼きます 使うココットと焼き時間を前回と変更したので、皮パリパリ身ふっくらと成功の仕上がりの白糠産塩引鮭この歳になっても学習することの大切さを痛感します…
冷凍庫の鶏串パック、妻がやっていたココットを使う方法で見よう見まねで焼いてみます つくね、砂肝、豚バラねぎま、もも串とりあえずの焼き上がり 白糠酪恵舎のモッツァレッラ キムチ添え豆腐と同じような感覚でどんな食材とも合わせられるチーズならでは …