今日もごちそうさま!

妻と一緒にいただきます & おいしかった!の記録

晩ごはん

せり根で ON

冬せり(根せり)おひたし アゲ納豆 和商市場の刺し身盛り合わせ いただきます 私の取り分け シャクっとした冬せりの根、独特の歯ごたえと香りがまだ残っている正月気分をシャキッと切り替えてくれますせり根でONに ビールから日本酒へ 上澄みは甘く感じるの…

豚肉とキノコのグリル

豚肉を焼いています 豚肩ロースとキノコのグリル サイドディッシュはキャロットラペ いただきます 私の取り分け箸置きはリサ・ラーソンのネコ まぁるがやって来たので、仕切り直しの撮影 2本目のクラフトビールは「黄桜」干支ラベル ごちそうさまでした

タイ昆布締めカルパッチォ

タイ昆布締めカルパッチョ 白糠酪恵舎モッツァレッラの丸ごとカプレーゼ 牽制しつつ、いただきます まずは、残りもののシャンパーニュを 私の取り分け 彩りにもこだわる妻のカルパッチォ こうして食べる酪恵舎のフレッシュモッツァレッラが最高! ブラッスリ…

宇都宮餃子 玉ちゃん

栃木の姪っ子夫婦からもらった宇都宮餃子シリーズから、今夜のセレクト 焼いて、蒸して、仕上げに胡麻油をかけ回して 出来上がり! いただきますビールは、ブラッスリー・ノットの wild flower 「玉ちゃん」はこれまで食べた宇都宮餃子の中では妻好みの味だ…

乳酸発酵豚のスープ

乳酸発酵の豚肉を使ったジャガイモとニンジンのスープ いただきます食卓の配置は平時モードに復帰 妻のレシピの中でも、この乳酸発酵豚のスープは美味しい料理のベスト5に入ると思います豚肉そのものがホロホロとして旨みが深まっているだけでなく、発酵し…

アルゼンチンビーフ2

2種類の肉をグリルパンで焼いています今夜もガッツリ、肉! アルゼンチン産牛肉のテンダーロイン(ヒレ)とサーロイン ぶ厚いのでトングで支えなくても自立します 付け合わせのジャガイモもグリルパンで焼き目を入れて、そのまま盛り付け 出来上がり 肉に合…

ラム肉ジンギスカン

我が家のゴールドスターならぬ、トリックスターの まぁるが覗く今夜の食材そろそろ肉を、という気分に応えて ニュージーランド産の生ラム肩肉627gのジンギスカン野菜は定番のモヤシに加え、玉ねぎとエリンギにシイタケも用意 いただきます食べるそばから、ど…

夕暮れ麻婆豆腐

15:53窓の外に赤く暮れる夕空 その色に似て、今夜の麻婆豆腐は五香粉をきかせた台湾式 地元産ツブ貝のサラダ いただきます香辛料が目に染みるのか、まぁるの表情 私の取り分け ごちそうさまでした

旭川蜂屋スープの鍋、特選食材はセリ

この日の鍋材料一覧特に別海町産というわけではありません 鍋つゆが熱くなるのを待っています その間に、政権交代が いただきますまずは特選食材のセリ セリだけをさっと温めて セリしゃぶを味わいますシャキシャキとした食感と鮮烈な風味が、まことに美味し…

宇都宮餃子 満天屋

姪っ子夫婦が送ってくれた宇都宮餃子の冷凍ストックが沢山あるので、その一つを調理 胡麻油をかけ回すタイミングを見計らっています 焼け方が片寄ってしまったよう 個人盛りで、舟木さんから頂戴した寄せ豆腐 オヒョウのセビーチェ風 いただきます 追加のト…

オージービーフポンドステーキ

豪州産の牛肩ロース 2日前のアルゼンチン産牛肉と食べ比べる形となってしまったポンドステーキです我が家で贔屓にしていた米国産のポンドステーキ肉はスーパーで見かけることが出来なくなってしまいました... 付け合わせは、長芋焼き 出来上がりをダンスク …

刺身盛り合わせとアゲ納豆

和商市場の刺身盛り合わせ 妻の十八番 アゲ納豆 いただきます マグロは個人盛りで山かけも用意 納豆をたっぷりと挟み込んだアゲ焼き良い酒肴となります ごちそうさまでした

X'mas フライドチキン,海老と帆立のサラダ

クリスマス・イヴのフライドチキン KALDIのこの揚げ粉を使ってみたとのこと サイドディッシュは海老とベビー帆立のサラダ いただきます 私の取り分け 料理に合わせたつもりのトロンテスチキンと海老には良かったけれど、帆立との相性がダメでした~ふだんは…

海鮮鍋と〆ラーメン

今夜は魚介と野菜の鍋の用意が いただきます 私の慎ましい取り分け 鍋の残りのスープで〆ラーメンを 麺を入れて煮込み チャーシュー代わりに生ハムのような削り鰹節を散らし、仕上げに薬味ネギをトッピング 汁少なめのラーメンだけど、十分に美味しい ごちそ…

鮭のグラタン 食後の「霧花亭」

鮭のグラタン 久しぶりに妻が起きてきて、取り分けてくれます いただきます お替りをして、5切れ使ったという鮭の切り身の3枚ほどを平らげました ワインは冷蔵庫に冷えていたサルタレッリのクラシコをグラタンが旨かった ごちそうさまでした 食後にワインバ…

野菜ごろごろスープカレー

今夜は、野菜がごろごろ入ったスープカレー いただきます カレーにうるさい妻によると、スープカレーの基本は鶏肉らしいまあ、どんな材料を使っても妻の作るカレーはいつも旨いのでお任せです ごちそうさまでした

タンタカとマグロ

刺身で晩酌スタート 妻が用意してくれたのはタンタカとマグロタンタカはエンガワ付きです ソファーを占有して眠るネコたち私はパレスチナ難民のように自分のソファーに戻れない状態が続いています その窮状を世界に訴えるため正面に回って撮ろうとしたらネコ…

残りの豚肉スープ

前夜のスープの残りを、いただきますワインも開いていたイタリアの赤 '14 昨日感じたスープの不思議な旨さのもとは、これみたい小さな干しエビが鍋の底からすくったスープに入っていました ごちそうさまでした

豚肉のスープ

豚肉の具沢山スープトッピングはパセリではなくパクチー いただきます ドリンクは、ソーテルヌの辛口スパークリング ごちそうさまでした

ポ・ト・フー

大鍋にたっぷりと作られたポトフを皿によそって、いただきます いろいろな旨みが渾然一体となって口の中で踊り出します白菜は欠かせない、と言っていたガストーラ安藤シェフの言葉を思い出しました ごちそうさまでした

刺身晩酌

妻が用意してくれた刺身で、晩酌いただきます タコとマグロ見るからにとても旨そう 地酒「福司」のNusamai とともにこういう酒肴だと本当にしみじみと吞んでしまいます 〆の麺類は、稲庭うどんをさば茶漬けの素で ごちそうさまでした

おでん

市販のおでんに白滝とインゲンを追加して鍋で温め いただきます 私の取り分け大根、ガンモ、こんにゃく その2ちくわ、さつまあげ、玉子 ごちそうさまでした

うずら豆とスイートコーンのカレー

体調不良の妻に替わって夕食を担当もうこれ処分しなきゃとなってるデッドストック3品を一気に消費します うずら豆のトマトペースト水煮缶に汁を切ったスイートコーンを加え、仕上げにMUJIほうれん草カレーの素を入れ、ちょっと煮込んで出来上がりこれをレン…

砂肝アゲと〆焼きそば

鶏砂肝とアゲ焼き 白菜さっぱり漬け いただきます 乾杯のビール やるじゃん、じぶん。よくわからない(笑)その後の日本酒、上川純米は美味しかったです 私の慎ましやかな取り分け 食中に、まぁるとカンタをいじって 〆は焼きそば 定番のマルちゃんではなく…

極太ネギの火鍋

立派なネギが売っていた、と極太のそれを見せる妻 今夜は2種類のスープで食べる火鍋左が刺激的な辛さの肉鍋用、右がマイルドな牛テール白湯スープ中央に仕切りがある独特の形は「鴛鴦鍋(えんおうなべ)」というのだそう 材料はこちら、タラ・豚・鶏・たっぷ…

「肉を積極的に食べる必要がある」

617gのアメリカ産牛肉を中標津の東武ストアで妻が見つけて購入かなり高価なのだけれど、この大きさの塊り肉を最近とんと見かけなくなっていたので、ほぼ衝動的に妻がカゴに入れたようです 定石通り、魔法のフライパンで焼いて向かって右は中標津産ジャガイモ…

鶏唐揚げと旬のシシャモ

「鳥せい」の味付け肉を唐揚げに お隣さんから頂戴した今季の生シシャモ! 唐揚げはキャベツと盛り付け シシャモはコンフィのようにオリーブオイルでじっくりと火を通してあります 中標津 鹿フェスで購入した伯爵イモのえぞ鹿ミトーソース「シカ伯爵」も い…

ひとりしゃぶしゃぶ

いただきます妻が職場の同僚との飲み会で出かけているので、豚ロース薄切りでひとり昨夜の続きを(笑) 残り野菜もたっぷりと食べて ごちそうさまでした

スペイン風リゾットとマテ茶

お湯を加えて温めるだけという即席リゾット スペイン語圏のアルゼンチンで買ってきた妻のおみやげ こちらは東京土産のシャルキュトリーチーズ入りのピッツァケーゼとパテ・ド・カンパーニュ いただきます 私の取り分け 白ワインはイタリアのトレッビアーノ …

鶏もも肉焼きと里芋みぞれ煮をフルーツエールで

鶏モモ肉焼き 里芋のみぞれ煮 ゆず風味 前日にナナさんから頂戴した、11月に限定販売となったばかりのTobetsu Seven's Brewing「北海道素材 YELL 葡萄」 いただきます 私の取り分け 里芋のみぞれ煮が美味しくてお替り ごちそうさまでした